【2025年最新版】オーストラリア・ワーホリ中の仕事の探し方とコツ

ワーホリのコツ特集

オーストラリアに到着し車を手に入れたら、いよいよ本格的に仕事探しのスタートです。
日本からの貯金には限りがあるため、仕事を見つけて収入を得ることがワーホリ生活を楽しむ上での重要なカギになります。

今回は、オーストラリアでの仕事の見つけ方と、僕自身の経験を踏まえた成功するためのコツをご紹介します。


オーストラリアで仕事を始めるまでの流れ

オーストラリアで初めての仕事を始めて給料を受け取るまで、ざっくりとした流れは以下の通りです。

  1. 銀行口座の開設
  2. タックスファイルナンバー(TFN)の取得
  3. 求人へ応募(アプライ)
  4. インダクション(研修・説明)
  5. 実際に働く
  6. 給料を受け取る

①と②については、ネットで詳しい情報が多数出てくるため、今回は③の「アプライ」=仕事への応募方法にフォーカスしてお伝えします。
それ以外の部分については、僕が実際に経験したトラブルなどもあるので、別記事にて詳しく解説予定です。


求人の探し方:2つの主な方法

① 求人情報サイトを活用する

② 直接メール or 現地訪問で応募する

この2つが基本です。

先に結論から言うと、最も仕事が決まりやすかった方法は「Backpackers Job Board」と「知り合いの紹介」からの応募でした。


おすすめ求人サイト一覧(体験談ベース)

  • Backpackers Job Board(一番おすすめ)
  • SEEK
  • Gumtree
  • 日豪プレス
  • Facebook グループやMarketplace

Backpackers Job Boardは特にワーキングホリデー向けの求人が豊富で、VISA延長対象のファームジョブも多く掲載されています。返信率も非常に高く、実際に僕が仕事を見つけたのもこのサイト経由でした。

一方で、SEEKやGumtreeはローカル向けの求人が多く、VISA条件が合わないことも多い上、返信も少ない印象です。
Facebookは良い情報が転がっていることもありますが、メッセンジャーで直接連絡を取る形なので、求人探しの「補助ツール」として使うのがおすすめです。


求人サイトで見つからないときの裏技:直接アプローチ

求人サイトに良い案件がなかったり、返信がなかった場合は、自分からファームに直接アプローチします。

僕の場合は、Googleマップで「farm」と検索し、通える距離のファームをピックアップ。そこから会社名を検索し、ウェブサイトやSNSなどを通じてメールアドレスを探します。

そして、以下の内容でメールを送信:

  • 求人を募集していますか?
  • いつから働き始められますか?
  • 人手は足りていますか?

送ったメールが読まれないこともあるため、**最終手段は「働いている人から紹介してもらうこと」**です。これは確実性が高く、実際に何度も仕事が決まりました。


紹介をもらう方法:バックパッカーズで人脈を作る!

最も手っ取り早く情報を得られるのが、各地のバックパッカーズ(安宿)に滞在し、他の滞在者と交流することです。

最初は日本人の知り合いから紹介してもらうことも多かったですが、職場を転々とする中で、フランス人やイタリア人の友達から紹介された職場が比較的楽だったという経験もあります。

これはあくまで個人的な感覚ですが、ヨーロッパ圏の友達は体力的にキツい職場だとすぐに辞めている傾向があり、「彼らが続けている職場=働きやすい」可能性が高いと感じています(笑)

またbackpackersでの交流は仕事探しだけでなく、英語環境に身を置けることや、様々な国からきている友達と新しい体験を共有することができます。
farmの仕事は朝が早く、だいたい4時5時には終わります。僕はいつも仕事から帰ってきたらシャワーを浴びて基本交流スペースで誰かと喋ってます。
既にオーストラリアに来ている方でも、例えば、「シェアハウスに日本人ばかり」だったり、「思っていたより英語で話す機会が無い」など、感じているのであればbackpackersに滞在してみることをお勧めします!


まとめ:オーストラリアで仕事を見つけるコツ

ファームジョブに限らず、仕事を見つけるカギは次の3点に集約されます:

  • 「時期」と「場所」を見極めること
  • 募集している場所をいち早く見つけること
  • 決まらなければ移動して環境を変えること

正直、履歴書を丁寧に作り込んだり、自己PRを工夫することよりも、「今、人を募集している場所」に早くアプローチする方が何倍も重要です。

採用されないのは、単純に「その場所が募集していないだけ」かもしれません。


✅ 最後にひとこと

オーストラリアでの仕事は、探せばいくらでもあります。
大切なのは、時間を無駄にせず行動すること
しっかり準備して、効率よく動けば、あなたも理想の仕事にきっと出会えます!


このブログでは、ワーキングホリデーをより豊かに過ごすための情報や、効率よく生活するためのヒントを発信しています。
少しでも参考になれば嬉しいです!

次回の記事もお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました